2012年3月24日土曜日

この前提出した系統の物

構造スタディモデルとしてのパース。W4.5mXD5.4m H4.5mのTinyHouse。(階段モジュールは別)

良く2X4構造業界の人は自分たちの構造をモノコック構造って言うけれど、厳密に言うと床と壁とはpinあるいはヒンジになっている。

本当は上のモノコックのLINKにあるようなセミモノコックでもない。下から床と壁を積み上げてバラけないようにしていると言った方が正確だ。全然モノコックじゃない。いや、別にその構造が悪いと言っているわけじゃない。宣伝として少し良くない。

これは、完全なモノコック構造。構造体は全て剛接合になっている。建築の構造分野では唯一一体型となっている(継ぎ目がない)鉄筋コンクリート構造に近い応力分布になる。

鉄筋コンクリートはコンクリートを流し込むということで一体になるけれど、これは組み立てた後の壁床のジョイントを表面で剛接とする工法。何がメリットかって? ちょっと本筋の説明がメンドクサイ。ただ言えるのは、早い!安い!うまい!?と言う事で・・・。時節柄、灯油が200円になっても大丈夫と言う前提の建物。


それと基礎周辺に四角く表現しているのは免震構造。往復70cmまでの振幅に耐えられる。この植栽の裏には免震層があり空洞になっている。建物が地震の時には大きく動くんで、周囲50cmには人が入らないようにしなきゃなんない、よって塞ぐしかない。

現在免震装置はこの建物規模で300万ぐらいする。その1/5以下(正直、価格は今のところ設定出来ないが、それ以上もらうと良心がトガメルと言うほど単純明快確実な免震)ならもっとみんなが使える。簡単な仕組みで管理も楽。部品数も少ないので安価。それでも、この地方は地震が少ないので安くても免震には市場性がない。でも、その内どこかで誰かの役に立つのだろう。


左右に飛び出ているのはcocoon(繭)。去年からずっと、ここが家(家houseではなく家庭home)の本質、最重要じゃないか、などと気になっている。

4.5X5.4の1階面積(車2台分)に、一般家庭の設備全てと生活空間がある。2階には何もない。

当初、さすがにこの狭さは無理じゃないかと思ったが、案外居心地は悪くない。高齢者用としても過不足無い。

いや、少なくとも僕ならばこの狭さは心地いいと思える。(自分で描いていて住めない・・とは言わない)。実は、窮屈さを感じないような処理をしている。

ところで、今更ながらキッチンのモジュールと、現在の調理家電の種類やレシピと作業性を見直してみた時、気になったのは食洗機の存在。あれがどうにも気持ちが悪い。ツジツマが合わない。

15~25分程度で終わる後かたずけを80分かけて洗う。そして洗い残しが無いわけじゃない。何でも機械まかせという訳には行かない。だけど欲しがるんだよね、世の奥様方は・・ご注文とあらば付けるけどさ・・。エコだ節約だという割には、1回2~30円ほど掛かるのは気にしない。

メーカーは賢くない奥様を例にとって都合のいいことを宣伝するのだけど、食器をかたずける手や食器棚が汚ければなんにもならない。不潔な食洗機に入れっぱなしで食器収納代わりにするお馬鹿もいるし・・・。調理器具は・・・残飯は・・どうするんだ。なんだか賢くない・・。

掃除機がなければ掃除ができなくなった日本人。「箒を使うと埃が舞う」と、もっともらしく奥様方はのたまう。埃が巻き上がらない知恵と所作・動作を身に付けていない事の反省もなしに・・・。

百キンで買った食器だとしても、一連の食文化と覚悟して手で洗えよ。

と、強く言えるかどうか、ウチの奥様に試してみた。奥様いわく「食洗機なんて私は必要ない」とさ。
そりゃそうだ、僕が洗ってるんだから・・・。     全部じゃないけど・・。
Posted by Picasa

0 件のコメント: