2013年11月22日金曜日

自作PC完成

CAEをやるためにつくったPC  。

と言っても3D解析だけじゃなくいつもの業務にも使うため、あるいは映画などの趣味も兼ねて、小型のものにした。A4サイズの本と比べる。

この手のmini-itxのマザーボードはホームシアター・ホームコンピューター用に作られているものが多い。

HDMIやDVI・RGB出力や7.1チャンネルサウンド・wi-fiなどの出力端子。スマートフォンなどでもコントロールできる。

USB端子が2.0が4、3.0が表に2、裏に6、内部に2。

ストレージ関連がブルーレイRW、SSD128、HDD-1Tを載せているが、SATA6のSSDかHDDがあと4つ載せられる。LINUXは仮想化して搭載済みだが、いずれ2Tぐらいの物で独立させるつもりでいる。

グラフィックに関してはまだボードを載せていない。オンボードのままなのだけどi7はグラフィック機能も賄うのでメモリーから約2MGグラフィックに割り当てして使っている。仕様書で行けばこれで4K(フルハイビジョン4枚分)行けるというが様子見・・。

グラフィックにも使う兼用メモリー16MGなので2400にクロックアップしている。今のところ全く支障なし。もし、能力不足があればグラフィックボードは入れるつもり。

ロープロファイルでなくともよく、ダブルベイタイプのものでも可能だが、コンパクトさを狙ったのでボードの長さが19cm以下に限られる。適合しているのは数枚(高性能化を狙っても可能な範囲はDDR5ー2MG)しかない。

一番作業負荷が多いレンダリングの様子では、CPUは115%ぐらい上がり、4Mhz近くなったがメモリーは15%程度しか負荷がかかっていなかった。32MGを目指していたが16MG程度で十分なのかもしれない・・。

さて道具がそろったので次は本番・・・

0 件のコメント: